
連絡会からのお知らせ
令和4年度のケアマネ.Come台東の研修案内(Zoom開催)
令和5年2月24日(金)18:00~19:30(受付17:40)
≪通所リハビリの加算要件を確認しよう!≫
*台東区内のケアマネジャー、通所リハビリ職員等対象
受講申し込みはこちらからお願いいたします。
ケアマネ.Come台東 研修会 参加申込書 『通所リハビリの加算要件を確認しよう!』 令和5年2月24日18:00~19:30 (google.com)
研修パンフレット R5.2.24研修会のお知らせ
当会所属 (地域)通所介護事業所年末年始のお知らせ
令和4年度当会所属の(地域)通所介護事業所年末年始のお知らせ一覧を更新しました。詳細は、以下PDFファイルをご覧いただき、お問い合わせがある場合は、各事業所様へ直接お願いいたします。
ケアマネ.Come研修会のお知らせ
居宅サービス計画書第1表課題分析の結果の表現・伝え方
日時 11月8日火曜日 18:00~20:00
会場 台東区役所 1001会議室
対象 台東区内のケアマネジャー
申込み方法
https://forms.gle/6AAwL6PVsCXDSxxa6
研修パンフレット R4.11.8研修会のお知らせ10.24訂正
通所部会より研修のお知らせ
<あと2年で義務化!業務継続計画(BCP)の作り方を通所サービスに特化してやさしく解説>
日時:令和4年10月27日(木)18:15~20:15
会場:台東区生涯学習センター407会議室
対象:通所介護、地域密着型通所介護、通所リハビリ事業所 ※各事業所2名まで
講師:小濱介護経営事務所 小濱 道博氏
株式会社ベストワン 小林 香織氏
申込について:下のPDFファイルを印刷の上、FAXにて受付
たからデイサービス竜泉 FAX03-5849-4709
研修パンフレット 通所事業所 BCP講座 20221027実施
申込期限:10月18日(火)
令和4年多職種連携部会 研修会のお知らせ
《さまざまな依存症を理解する》
日時:令和4年8月19日(金)18:30~20:00
会場:ZOOMにて開催
対象:台東区介護サービス事業者連絡会に登録する事業所職員
講師:鈴木医院 神経内科医師 木原 幹洋氏
申込期限:8月12日(金)
お問い合わせ先:03-5923-9150(ミッキーNEXT)
※本事業は台東区介護サービス事業者連絡会の委託を請け、株式会社ミッキーNEXTが運営しています。
※お申し込みは以下のパンフレット内、QRコードよりログインの上、お願いします。
研修パンフレット:8.19依存症研修案内
令和4年のケアマネ.Come台東 研修会のお知らせ
《居宅サービス計画書第1表課題分析の結果のとらえ方》
日時:令和4年7月12日(火)18:30~20:30
会場:台東区役所10階
対象:台東区内のケアマネージャー
講師: 台東区社会福祉事業団 総務課人材育成主査 千葉 明子 氏
定員:100名(無料)(介護支援専門員研修等受講カード対象です)
申込期限:6月28日(火)
連絡先:TEL03-5808-4646 ケア21台東 鈴木喜美まで
申し込みは以下のフォームよりお願いします。
(すでに申し込みをされている方につきましては再送信は不要です)
https://forms.gle/qRHpzqwuKGuiTWdY6
研修内容パンフレット:詳細はこちらをご覧ください
第25回定期総会
2022年5月11日に第25回定期総会を執り行いました。
感染状況を鑑み、ZOOMでの開催となり、決議事項については書面決議としました。
基調講演 「業務継続計画(BCP)の策定について」
講師 小濱介護経営事務所 代表 小濱 道博氏
台東区介護サービス事業者連絡会とは…
平成16年3月19日に、設立された『台東区介護サービス事業者連絡会』は全国初の完全民間事業者主体の連絡会です。
台東区が『日本一の福祉のまち』となるようにIT化推進を図り、会員相互にネットワークを広げ、利用者に安心してサービスを受けて頂けるよう、勉強会等を実施しサービス向上を目指します。